アトリエぽるか 松田 より
デザイン制作がメイン業務で比較的入出金は単純なため、 基本手書きに加えて複数のソフトで処理しています。 ●案件管理 通常はTiddlyWikiを使用 (管理というよりはメモ的に使用) スケジュールが相当入り組んできた時用に、 GanttProjectを準備しています。 ●見積作成 Illustartorで作成。 ●請求書納品書発行...
View Articleワープデザイン 相澤 より
polkaさん、コメントありがとうございます。 進行中、もしくは近々の案件管理についてメモとしてスティッキーズを使用してます。 ただ長いスパンで案件を振り返らなくてはならない必要性もあるので、そういった用途でTiddlyWikiと言うのは使えるのでしょうか? スケジュール管理にGanttProjectって言うことですか?こちらはWindowsのソフトのようですね。一度試してみたいと思います。...
View Articleアトリエぽるか 松田 より
TiddyWikiは、FireFox上で動作するアプリなんですけど、ブログのようにカテゴリー(めいたもの)やタグをつかって、記事毎に整理できますし、時系列で見ることもできます。 タグを使わなくても多少の文章修飾ができるので(色分けとか見出しとかリストとか)重宝しますよ。 GanttProjectはMac版もありますよ。
View Articleオニオン・ウェブ 江川 より
1)見積書、請求書は全てエクセルで作ってます。 お客さんにはPDFにして送ってますね。 2)経理ソフトはやっぱり弥生会計の青色申告でしょう。 これ一つあれば、入出金管理をちゃんとしてれば、最後は自動で申告書を作ってくれるので、手間いらずです。
View Articleワープデザイン 相澤 より
polkaさん、江川さん、コメントありがとうございます。 FireFox上のアプリと言うのが少し気にかかりますが、スティッキーズには不満があるのでTiddyWiki一度試してみます。 入出金管理&申告書にはやはりソフトウェアが欲しいので、弥生会計、いいですか?簡単な帳簿も何かも出力できるのかしら?白なので不要なんですけど、念のため帳簿は出力保存をしています。検討してみます。
View Articleズームワン 奥村 より
いけましたw 松田さん愛がとさんです 経理ソフトか・・・ うちのんは昔の商い奉行っていうウィンのソフトを使ってます。 これは会社レベルのだからここまでのんはいらんと思います。 江川さんは弥生使ってるんか!!! うちの経理に聞いたら1.5万くらいの 会計ソフトで十分賄えるらしいぞ。 見積もりはエクセルがいいかな? うちはこれまた昔のファイルメーカーで作ってるけど^^; 電話するわwww
View Articleワープデザイン 相澤 より
奥村さん、お電話までありがとうございます。 皆さんのご意見を聞いて、伝票類はアナログな方法で割り切ろうかなと考えています。 いつまでも古いPCでは心もとないので。 ただ入出金管理&申告書は弥生会計、一度じっくり検討してみます。
View Articleワープデザイン 相澤 より
TiddlyWikiをインストール、日本語化までが出来ました。 ちょっと今まで触った感の無いアプリですね。 案件管理に使ってみます。polkaさんの言う文章修飾(色分けとか見出しとかリストとか)までは解らないのですが、クライアント(担当者)でフラグを立てて使おうかな、と。 ありがとうございました。ステッィキーズ卒業です。
View Articleアトリエぽるか 松田 より
TiddyWikiの文字修飾です。 以下は http://hsj.jp/junknews/archives/tiddlywiki_susume.html よりの引用です。 ▽罫線 —- ▽wiki内リンク [[この中にテキスト]] ▽色替え @@色伏せ文字は「@を2つ」で囲む@@ @@color(green):着色(ここでは緑)@@...
View Article